メンズリゼでアゴ下のヒゲ脱毛をする場合、痛みはどれくらいで回数は何回くらい必要なのか?
そして、アゴ下というのは効果のでやすい部位なのか?
おそらく、痛みの強さや必要な回数というのは、あなたが1番気になっている部分だと思います。
最初に結論をお伝えすると、アゴ下は脱毛の効果が比較的出やすく、5回くらい脱毛をすればかなりヒゲがなくなります。
部位的にも脱毛をおすすめできる部位なので、是非今回の記事を参考にして脱毛に挑戦してみて下さい。
アゴ下のヒゲ脱毛に使われるの脱毛機
アゴ下のヒゲを脱毛する際の痛みや回数を解説する前に、まずはメンズリゼで使われている脱毛機を見ておきましょう。
メンズリゼには3種類の脱毛機が完備されていますが、ヒゲ脱毛に使われるのは主にヤグレーザーを使った「ジェントルYAG」という脱毛機です。
画像引用:メンズリゼHP
ヤグレーザには皮膚の奥深くのヒゲにもレーザーが届きやすいという特徴があり、ヒゲやVIO(ハイジニーナ)の脱毛に使われています。
その反面、痛みが強いということでも知られている脱毛機です。
アゴ下の範囲
次にアゴ下の範囲について。
画像を見てもらえば分かりやすいですが、メンズリゼではアゴ下の範囲に首のヒゲも含まれます。
他のクリニックではアゴ下と首が別々のパーツとしてカウントされるのですが、メンズリゼは1つの部位として脱毛可能。
そのため、脱毛料金をかなり安く抑えることができます。
アゴのラインから喉仏の下まで脱毛してくれるので、ヒゲが広範囲に生えていても大丈夫です。
アゴ下のヒゲの特徴
アゴ下のヒゲは、アゴの骨に近い部分と喉仏に近い部分で、特徴が異なります。
アゴの骨(アゴのライン)に近い部分のヒゲは濃くて根太いので、脱毛しても効果が出にくいです。
特にアゴの先端は10回以上脱毛してもしぶとく残ることが多いようです。
一方、喉仏に近づくほど脱毛の効果は出やすくなります。
そのため一番最初に効果を実感できるのが首のヒゲ。
4回くらい脱毛すると、首のヒゲが少なくなっていることに気が付きます。
アゴ下のヒゲ脱毛は痛い?
アゴ下のヒゲ脱毛はアゴのラインに近づくほど痛く、喉仏に近づくほど痛みが弱まります。
アゴのラインはヒゲ脱毛の中でも1位、2位を争う痛さなので、ある程度覚悟しておいたほうがいかもしれません。
(鼻下とアゴのラインは特に痛いです。)
逆に首のヒゲはそんなに痛みはありません。
アゴのラインの痛さを「10」とすると、首の痛みは「5」くらい。
もちろんヒゲの濃さによっても異なりますが、これくらいの割合を目安にしてもらっていいと思います。
とは言っても、どちらも我慢できないくらいの痛みという訳ではなく、僕も含めて麻酔なしで脱毛している人も多いので、あまり心配しなくて大丈夫です。
アゴ下のヒゲ脱毛は効果が出にくい?
特徴の部分でもお伝えしましたが、アゴ下の先端はしぶとくヒゲが残りますが、それ以外の部分は比較的、脱毛の効果がでやすいです。
なので、アゴ下のヒゲ脱毛をするのはかなりおすすめです。
そもそも、1番邪魔なのはアゴ下から首に生えているヒゲじゃないですか?
アゴ髭は少しくらい生えていても気になりませんが、アゴ下や首にヒゲが生えていたら「だらしないなぁ~」と思われてしまいますよね?
実際にアゴ下のヒゲがなくなるだけでも、かなりヒゲ剃りの時間は短縮されます。
(というか、ヒゲを剃らなくても、そこまでだらしなく感じなくなります。)
アゴ下のヒゲ脱毛はマジでおすすめですよ。
アゴ下のヒゲ脱毛に必要な回数
では、アゴ下のヒゲを脱毛するのには何回くらいの回数が必要なのでしょうか?
繰り返しになりますが、アゴの先端のしぶとい部分のヒゲまで完全に脱毛しようとすると、15回位の脱毛が必要になると思います。
ただ、ヒゲを薄くして青髭を解消したり、見た目の印象を爽やかにするというのであれば、5回~7回程度で大丈夫です。
実際、5回の脱毛でかなりのヒゲはなくなります。
僕の場合は5回の脱毛で、アゴ下のヒゲはここまで薄くなりました。
5回目の脱毛が終わって約3か月後に撮った右側の写真を見ると、鼻下やアゴのヒゲはまだ残っていますが、アゴ下のはいい感じに薄くなっているのが分かります。
※夕方に撮った写真なのでちょっと黄色っぽくなっていますが、写真の加工なんかはしていません。
これだけ薄くなると、印象も全然違いますよね?
なので、まずは5回を目安に脱毛を受けてみるのがベストです。
(メンズリゼでは5回目以降の脱毛料金は半額以下になります。)
その際、アゴ下だけを単品で脱毛するよりも、一緒に鼻下やアゴのヒゲが脱毛できる3部位セットで脱毛した方がお得になります。
メンズリゼでは、実際にヒゲの状態を見ながら最適なプランをアドバイスしてもらうこともできるので、プラン選びに迷ったら、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
下記のボタンから予約をすれば、医師によるカウンセリングが無料で受けられます。
