ヒゲ脱毛後に肌荒れがひどくなった・・。
脱毛後にアフターケアはをしなかったら痒みや赤みがでてきた・・。
あなたはこんな症状に悩まされていませんか?
僕も脱毛後のケアを怠ったために肌がカサカサになって、ひどい肌荒れに悩まされました。
ただ、保湿をしっかりすることですぐに肌の状態が改善。
ヒゲ脱毛をした後のアフターケアは本当に大切だと実感しました。
今回は脱毛後のアフターケアの方法を詳しく解説していくので、レーザー脱毛後の肌の状態が良くない方は参考にしてみてください。
脱毛後のアフターケアで一番大切なこと
ヒゲ脱毛をした後のアフターケアで一番大切なこと、それは保湿です。
脱毛後の肌は軽く火傷したような状態になっているので乾燥してカサカサになります。
肌の水分がなくなるということはバリア機能がなくなり、かゆみが発生したり雑菌が侵入しやすい状態になるということ。
そのため、バリア機能を回復するためにも保湿が大切です。
では、保湿と言っても具体的に何をすればいいのか?
それは化粧水や乳液などを小まめに塗ることです。
ほとんどの男性は化粧水や乳液を持っていません。
なので、購入するのをケチってそのままにしておく人が多いです。
実は僕もその1人で、初めてヒゲ脱毛をした後に保湿を全くしなかったため、肌荒れがひどくなって、1日中、アゴを掻きむしっていました。
ヒゲ脱毛をした後には必ず化粧水や乳液での保湿が必要になるので、前もって準備しておくようにしましょう。
個人的におすすめの化粧水とローション
では、脱毛後にはどういった保湿剤を用意しておけばいいのでしょうか?
これは基本的にドラッグストアーなどに売っている化粧水や乳液で問題ありません。
ただ、脱毛後の肌は軽い火傷をした状態なので、できれば低刺激のものがおすすめです。
僕は乾燥肌とうこともあり、Curel(キュレル)を使っています。
これは敏感肌用に作られているローションなので刺激も少なめ。
消炎剤も配合されているので脱毛後の肌にはピッタリです。
そしてCurel(キュレル)と併せて使っているのがパイナップル豆乳ローション。
パイナップル豆乳ローションには抑毛効果があるので、脱毛後に使う化粧水としては最適です。
個人的には、パイナップル豆乳ローションを使うと生えてくるヒゲがかなり細くなっていると感じています。
脱毛後はヒゲを生やす細胞まで成分が届きやすくなっているので、効果を発揮させるタイミングとしてもバッチリ。
順番としてはパイナップル豆乳ローションを塗った後にキュレルでさらに保湿。
化粧水で潤いを与えて→乳液の油分フタをするというイメージです。
この順番で使用すれば脱毛後のアフターケアとしても完璧です。
絶対にダメ!ヒゲ脱毛後のNG行為
「脱毛後は保湿が大事。」
保湿の重要性については分かってもらえたと思うので、その他の注意点についても解説していきます。
これからご説明する内容は僕が実際に失敗して症状を悪化させたものです。
これをしないだけでも脱毛後の肌の状態がかなり変わるので、NG行為として注意してくださいね。
脱毛日はお風呂に入らない
これはあまり関係ないような気もしますが本当に大切なこと。
メンズリゼの看護師さんにも「今日はシャワーだけにしてくださいね」と言われていたのですが、汗をかいたのもあり、バッチリと湯船に浸かってしまいました。
すると血行が良くなって脱毛した箇所に赤みが発生。
かゆみもでてきてメチャクチャ辛かったです。
このように脱毛当日はお風呂に入るのは絶対にNG。
運動や辛いものを食べるのも控えておかないと、すぐにかゆみがでてきてアゴやクビを掻きむしってしまうことになります。
カミソリを使って髭を剃らない
脱毛した翌日に髭を剃らなければいけない時もT字カミソリは使わず、シェーバーを使うようにしましょう。
ハッキリ言ってカミソリとシェーバーでは肌にかかる負担が全く違います。
レーザーでダメージを受けている肌にカミソリを当てるとさらに肌荒れがひどくなるので、ヒゲを剃る時にはシェーバーを使うのがおすすめです。
脱毛後のヒゲは剃りにくいと思いますが、力を入れてジョリジョリやりすぎるのもダメです。
やりすぎるとアゴの肌がボロボロになってヒゲが生えているよりもかっこ悪くなります。
脱毛後の肌には触らない
脱毛をした後にやってしまいがちなのが脱毛した部分を触ってしまうこと。
脱毛後は肌がゴツゴツした状態になるのですが、これが気になってついついアゴや首を触ってしまいがちです。
ただ、これをやると毛穴に雑菌が入る可能性が大。
バリア機能がなくなった肌に触ることで毛嚢炎(もうのうえん)になってしまうリスクが高まります。
(毛嚢炎というのは毛穴に雑菌が入って黄色いニキビのようになってしまう症状。)
僕は初めて脱毛した後にベタベタ触ってしまい、翌日には小さな毛嚢炎が2つできました。
僕の経験上、清潔に保っていれば毛嚢炎になることはないので、気になっても肌を触らないようにしましょう。
【まとめ】脱毛後のアフターケアは保湿が大事
ここまでみてきたように脱毛後のアフターケアはとにかく保湿が大事です。
乳液やローションなどの保湿剤は必ず用意しておきましょう。
その際に抑毛効果のあるパイナップル豆乳ローションなどを使用すれば、脱毛の効果を倍増させることができます。
とにかく『脱毛後は保湿が命』。
しっかりと保湿をしておけばかゆみや赤み、肌荒れといったトラブルはほぼおきません。
