こんにちわ、ちょいカワ女子にヒゲの濃さを指摘されて永久脱毛に踏み切った「しげる」です。
今回は僕が永久脱毛を経験する中で分かった、脱毛にかかる費用や期間、痛みについて解説していきます。
もちろんヒゲがどれくらい薄くなったかも写真で確認してもらえます。
この記事がヒゲの永久脱毛をしようかどうか悩んでいるあなた(我が同志)の参考になれば幸いです。
ヒゲ脱毛を受けるには?
ヒゲを脱毛をしたいと思ったら、どこで脱毛を受ければいいのか?
基本的にヒゲ脱毛の方法は下記の3つに別れます。
- 病院での医療レーザー脱毛
- エステでの光脱毛
- 家庭用脱毛器を購入しての自宅脱毛
エステの光脱毛や家庭用脱毛器は料金が安いという特徴がありますが、医療レーザーと比べて出力が制限されるので脱毛効果も劣ります。
一方、脱毛機は医療レーザーが一番強力で脱毛効果も高いです。
永久脱毛の定義とは?
脱毛を希望する人の多くは一時的にヒゲがなくなる脱毛ではなく、今後ずっとヒゲが生えてこなくなる脱毛を望んでいると思います。
一般的に「永久脱毛」と呼ばれるものですね。
ただ、この永久脱毛というのは定義が決まっていて、あなたの持っているイメージと少し違っているかもしれません。
そこで永久脱毛の定義を確認しておきましょう。
日本では永久脱毛の定義がきちんと決められていないので、これは米国電気脱毛協会という機関が定めた定義となります。
何だか分かりにくいのでもう少し簡単に言うと、「全く毛が生えてこなくなる訳じゃないけど、80%以上の大幅な減毛ができる脱毛法」という事になります。
なので「永久脱毛=永遠に毛が1本も生えてこない」という訳ではないんですね。
100%ではないけど、ほとんどのヒゲが生えてこなくなる脱毛が永久脱毛だと思っておきましょう。
関連記事→比較すると違いが分かる!医療脱毛とエステ脱毛体験者それぞれの口コミを紹介!
エステ脱毛では永久脱毛ができないので注意
いきなり衝撃的な内容かもしれませんが、実はエステでは永久脱毛はできません。
毛の再生を防ぐためには毛乳頭などの細胞を破壊させる必要があるのですが、これは医師でないと行ってはいけないことになっています。
つまりエステで永久脱毛を行えば医師法違反。
そのため、エステの脱毛は一時的な減毛効果しかない脱毛となります。
実際に平成13年に厚生労働省から下記の通知が出されています。
用いる機器が医療用であるか否かを問わずレーザー光線またはその他の強力なエネルギーを有する光線を、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為は医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反する
引用:厚生労働省の通達
エステの脱毛はずっと通い続けなければいけない脱毛。
1回の料金が安くても、脱毛回数とエステに通う手間を考えたら医療脱毛を受けておいた方が効率的です。
今後、ヒゲを生えてこないようにさせたいのであれば、エステ脱毛ではなく医療脱毛を受けるようにしましょう。
関連記事→ヒゲの永久脱毛ができるのはどっち?医療レーザー脱毛とエステの光脱毛の違い!
僕が永久脱毛を受けた理由
僕がヒゲの永久脱毛をしようと思ったきっかけは、お酒の席での女上司の一言がきっかけでした。
敏感肌で毎日ヒゲを剃ることができなかった僕は、無精ひげを生やしたまま仕事に出ることが度々ありました。
営業でお客さんとと会うわけじゃないし、自然に生えてくるヒゲを生やしておいて何が悪いんだ?くらいの感覚だったので、アゴもほっぺもヒゲで真っ黒になっていました(今考えると本当にあり得ませんが・・・)。
そんな時に言われた一言。
「前から思ってたんだけどヒゲ濃いよね。もう少しこまめに剃ったほうがいいよ・・・・。」
「だから女の子の評判が悪いんだよ~。・・・・あっ(言っちゃった・・・)。」
えっ・・・・・・・。
・・・・・・・。
「うわ~ああああぁああああああ~~~マジかぁぁあああ~。」
この上司はちょいカワで有名な会社内のアイドル的存在。
今までこの人の前ではさんざん格好をつけてきたのに、ずっとこんな風に思われていたんだと考えると、ダメージは大きかったです。
これが僕に脱毛を決意させた「東方見聞録(新宿西口)事件」。
敏感肌でヒゲを剃るとアゴが血だらけになる僕に毎日のひげ剃りは無理。
そう考えたら脱毛しか残された道はありませんでした。
関連記事→ヒゲの濃い男性を女性はどう思ってる?アンケートで分かった以外な本音!
男性で脱毛は変?
男性で脱毛をするのは変だとか、キモいという意見をたまに目にしますが、今の時代は男性でも脱毛をすることは普通になっています。
その証拠に多くの有名人やタレントさんが永久脱毛に通っていることをSNSなどで公表してますからね。
アンジャッシュの児島さんやアンタッチャブルの柴田さんといったお笑い芸人。
GacktさんやDA PUMPのISSAさんというミュージシャン。
堀江貴文さん(ホリエモン)といった実業家。
ゴリラクリニックでヒゲや体毛を脱毛をしている男性芸能人まとめ!
僕も脱毛クリニックに行くたびに男性患者さんと一緒になることが多いので、実は脱毛をしているって人は意外に多いです。
モニター記事を見てもこれだけの人がいるので、今の時代は男性の脱毛も普通になっていますよね。
永久脱毛に関する注意点
ここまで永久脱毛について簡単に解説してきましたが、まだまだ疑問が残っていると思います。
そこで、僕が脱毛を始める前に分からなかったけど、脱毛を経験して分かったことを解説していきます。
脱毛する回数はどのくらいが目安?
医療脱毛は1度レーザーを当てれば1週間程度でヒゲが抜け始め、2ヶ月~3ヶ月間はほぼ毛のない状態が続きます。
3ヶ月を過ぎると新しい毛が生え揃ってくるので、このタイミングで2回目のレーザー照射。
このようにヒゲの生えてくる毛周期に合わせて何回かレーザーを当てる必要があります。
では、永久脱毛の効果が実感できるまでに何回の脱毛が必要なのか?
これは個人差もありますが、目安としては下記の回数が参考になります。
ヒゲを薄くする | 5回~7回 |
ほぼ無毛のツルツル状態 | 10回~15回 |
ヒゲの量を減らしてひげ剃りを楽にしたい、見た目の印象を薄くしたいというのであれば5回が目安。
完全にヒゲをなくすというのは不可能ですが、ほぼ無毛の状態にしたければ10回以上の脱毛が必要になります。
関連記事→メンズリゼの脱毛は本当に永久脱毛?ヒゲを脱毛した結果を公開!
医療脱毛の痛みは?
効果の高い医療脱毛ですが、その分レーザー照射時の痛みは強烈です。
医療脱毛の痛みは、「輪ゴムで弾かれたような痛み」と表現されますが、それどころじゃない激痛・・・。
回数を重ねてくると慣れてきますが、最初はあまりの痛さにビックリしてしまうかもしれません。
どうしても我慢できないという痛みではないですが、不安であれば麻酔を使うようにしましょう。
(僕は麻酔をしてもしなくても変わらないと思うので、麻酔無しで脱毛してます)
関連記事→ヒゲ脱毛の痛みは麻酔なしでも我慢できる?麻酔クリームは効果がないというのは本当?
ヒゲ脱毛はバレる?
ヒゲ脱毛をしたことは会社の同僚や友達にバレるのか?
これは自分から言わないとバレることはありません。
脱毛直後は赤みが出たり、一時的にヒゲが濃くなる「泥棒ヒゲ」という状態になるので、バレたくなければマスクが必須です。
ただ、それ以降のヒゲの状態を見て「脱毛したでしょ?」って気づく人はまずいないです。
実際に僕も周囲の友達から指摘されることはありませんでした。
そもそも、他人はあなたのヒゲに全くといっていいほど興味を持っていません(笑)。
不安であればマスクでもしておけば完璧なので、あまり心配しなくてもOKです。
関連記事→ヒゲ脱毛の翌日はマスクをしたらバレない?毛嚢炎や泥棒ヒゲの対処法!
医療脱毛にかかる費用
では、医療脱毛はどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
大手3社の料金を比較してみるとこんな感じです。
クリニック名 | 時間指定 | ヒゲ3部位(鼻下、アゴ、アゴ下) | ヒゲ3部位+ほほ、首 | 回数 |
---|---|---|---|---|
湘南美容外科 | 時間指定なし | 29,800円 | 844,00円 | 6回 |
メンズリゼ | 時間指定なし | 74,800円 | 99,800円 | 5回 |
ゴリラクリニック | 平日11時~15時 | 74,304円 | 186,192円 | 6回 |
時間指定なし | 95,688円 | 207,576円 | 6回 |
※全て税込み金額で計算。
この中で、僕は当時一番安かったメンズリゼで脱毛を受けました。
※現在は料金改定が行われて湘南美容外科が一番安く脱毛がきるようになっています。
脱毛料金はヒゲ全体で98800円。
この金額に麻酔を1回使ったので、麻酔代の3240円が加算された102040円で全5回の脱毛を受けています。
10万円というのは高価な金額でしたが、毎朝のヒゲ剃りから解放されて、カミソリ負けによる肌荒れもなくなったことを考えればとても良い投資でした。
関連記事→男性の医療脱毛はどこが安い?ヒゲ脱毛が最安値で受けられるおすすめの病院がここ!
医療脱毛の経過
次に医療脱毛を受けたらどんな感じでヒゲが薄くなっていくのか?
僕が永久脱毛を受けた後の経過を紹介します。
脱毛を受けたのはメンズリゼというクリニック。
エステのような名前ですが、しっかりとした病院なので、脱毛効果の高い医療脱毛が受けられます。
脱毛前
脱毛前のヒゲはこんな様子。
自分で振り返るのも嫌なくらいびっしりとヒゲが生えています。
1回目脱毛後
それが脱毛が終われば徐々にヒゲが抜けていってこんな感じになります(4日くらい剃ってないよ)。
この期間はヒゲ剃りが本当に楽チン。
かなりヒゲが薄くなっているので、1週間ヒゲを剃らなくてもほとんど気になりません。
そして、見た目がさっぱりすると着る服や身だしなみにも気を使うようになるので、自然と人と話すようになり、良いスパイラルに入っていきます。
2回目脱毛前(1回目の脱毛から約3ヶ月後)
一度はほとんどのヒゲがなくなるのですが、3ヶ月位すると新しいヒゲが生え揃ってきます。
これは活動を休止していたヒゲが伸びてくるためで、医療脱毛は5回程度のレーザー照射を繰り返して、生えてくるヒゲを根絶していきます。
なので、一旦はこんな感じで元通りに戻ります。
詳細を見る→麻酔を初体験した2回目のヒゲ脱毛の様子はこちら!
3回目脱毛前(2回目の脱毛から約3ヶ月後)
2回目のレーザー照射が終わって3ヶ月経ったらこんな感じ。
再びヒゲが再生していますね(笑)。
あまりヒゲが減ったという印象はありませんが、ヒゲが産毛のように細くなっているので、実際は全体的に薄くなったように感じます。
4回目脱毛前(3回目の脱毛から約3ヶ月後)
そしてこれが4回目の脱毛を受ける前。
徐々にですがヒゲが薄くなっているのが分かりますか?
アゴやほっぺたの毛には大きな変化は見られませんが、鼻下とアゴ下、首のヒゲは明らかに減ってきています。
5回目の脱毛
そして5回目の脱毛が終了して約3ヶ月が経過した写真がこちら。
鼻下やアゴのヒゲはまだ残っていますが、それ以外の部分はいい感じにヒゲがなくなり、ヒゲ自体の太さもかなり細くなっているので目立ちません。
今ではヒゲ剃りが本当に楽になりました。
脱毛をしようか悩んでいるあなたへ
ここまで僕のヒゲ脱毛の経過を見てもらいましたが、ヒゲが少なくなるととにかく楽。
※脱毛後はヒゲがコレくらいに減ります。
この状態はヒゲ剃りに時間がかからないし、見た目もスッキリするので本当に快適です。
なので、あなたもヒゲの濃さに悩んでいるの出れば、ぜひヒゲ脱毛を受けてほしいと思います。
そして、ヒゲ脱毛に興味があれば、まずは無料カウンセリングを受けるのがベスト。
メンズリゼのカウンセリングは医師が直接肌の状態をチェックしてくれるので、ヒゲ脱毛に関するほとんどの疑問が解決します。
- そもそも医療脱毛ってどういう仕組み?
- 自分の目指す毛量にするには何回くらいの脱毛が必要?
- アトピー肌だけど大丈夫?
- どういった脱毛機を使うの?
こんな感じで、少しでも分からないことがあれば無料カウンセリングで解決できます。
ネットで色々な情報を調べるよりも正確な話が聞けるので、脱毛に対する不安がある人におすすめです。
悩んでいても何も変わらないので、まずは1歩を踏み出してみてください。
