ピンセットを使って、ヒゲを毛根から抜いたら二度と生えてこなくなる。
もしかしてあなたはこう思っていませんか?
ハッキリ言います。
その努力は無駄です。
毛根からヒゲを抜いてもまたヒゲは生えてきます。
濃いヒゲ(青ヒゲ)を薄くしたいと思って毛抜きでヒゲ抜く人が多いですが、ヒゲは抜いてもなくなりません。
ヒゲを再生させないためには毛穴の奥にある細胞を破壊しないといけないのですが、それができるのは医療脱毛のみです。
今回は青ヒゲに悩んでいた僕が実際に際に試して効果のあった方法を解説します。
ヒゲに悩んでいる人は参考にしてみて下さい。
毛根から抜いたらヒゲは生えてこなくなると思っていた過去
実は僕もヒゲを抜いたら生えてこなくなると思っていた1人です。
なので、若い頃はピンセット(毛抜き)でヒゲを抜きまくっていました。
この頃は「毛根」からヒゲを抜けば「根っこ」がなくなるので、ヒゲが再び生えてくることはないだろうと本気で思っていました。
雑草を根っこから抜けば生えてこなくなるのと同じ発想です。
ただ、人間の毛穴の中には毛乳頭と呼ばれるヒゲを作り出す組織があります。
この毛乳頭がある限り、ヒゲはクローンのように再生されてしまうんです。
つまり、雑草を根っこから引き抜いても、土の中に雑草の種を作り出す基地があるようなもの。
このことからも分かるように、毛抜きやピンセットを使ってヒゲを抜いてもヒゲの量は一時的にしか減りません。
※毛乳頭は一緒には抜けない・・・。
そればかりか、ヒゲを抜くことが余計に青髭を悪化させてしまうことがあるので、ヒゲを抜くことは今すぐやめましょう。
ヒゲを抜くことのデメリット
ヒゲを抜くことがどうして青髭を悪化させることに繋がるのか?
それはヒゲを抜いた後に毛穴が塞がって、皮膚の中にヒゲが閉じ込められてしまう現象が起きるからです。
皮膚の中にヒゲが閉じ込められているということは、そのヒゲを剃ることはできません。
それなのに、皮膚の中にあるヒゲが透けて見えるという状態になります。
つまり、剃っても剃っても皮膚の中にあるヒゲがなくならないので、ずっと解消されない青髭が出来上がってしまいます。
僕はヒゲを抜きすぎてこの状態になっていて、行きつけの理容院のお兄さんが「ヒゲ抜いてるでしょ?埋没毛になってるからヒゲが剃れずに黒く残っちゃうよ・・・・。」と言われました。
関連記事→ヒゲの埋没毛ができる原因と治し方!レーザー脱毛で埋没毛の治療は可能?
あなたが青ヒゲで悩んでいるとしたら、普段から自分でヒゲを抜いていませんか?
思い当たることがある場合は、自分でヒゲを抜いていることが青ひげを悪化させている可能性があります。
自分でヒゲを抜いても肌を傷つけたり毛嚢炎(白いニキビのようなもの)になるなどのリスクはありますが、メリットと呼べるものはないので自分でヒゲを抜くのは今すぐにやめましょう(2回目)。
ヒゲの先の白い(透明な)部分は何?
ヒゲを抜いた人がある人は分かると思いますが、毛根と思われる部分に白い(透明な)ものがくっついていることがありますよね?
僕はこれが毛根だと思っていて、この白い部分が一緒に抜ければヒゲは生えてこなくなると思っていました。
でも、この白い部分は毛根ではなく「毛根鞘(もうこんしょう)」と呼ばれるもの。
「鞘(さや)」という漢字が使われていることからも分かるように、毛穴の中でヒゲを固定するためのクッション材のようなものです。
繰り返しになりますが、毛根鞘が抜けたとしてもヒゲが生えてこなくなる訳ではないので、自分でヒゲを抜くのは厳禁です。
毛根(毛乳頭)を死滅させる方法は?
では、毛根(毛乳頭)を死滅させてヒゲが再び生えてこないようにする方法はないのでしょうか?
現時点では、毛乳頭などの細胞を破壊するなどの行為は医療行為に該当するとされているので、医療脱毛を受ける以外に方法はありません。
(クリニックで行っているレーザー脱毛やニードル脱毛のこと。)
先程もお伝えしたように、ヒゲを抜き続けてもヒゲが薄くなることはなく、肌を痛めるなどのデメリットしかないので、どうしてもヒゲをなくしたいという場合は医療脱毛を検討してみましょう。
僕は実際に医療脱毛を受けているのですが、ほとんどのヒゲが無くなってメチャクチャ快適です。
最近は医療脱毛も比較的料金が安くなってきていて、湘南美容外科であればヒゲ3部位(アゴ、アゴ下、鼻下)の脱毛6回コースが29,800円で受けられます。
これは1回分の料金に換算するとわずか4,970円。
脱毛を受ければヒゲ剃りの回数が大幅に減って毎朝の忙しい時間が快適になります。
なので、濃いヒゲに悩んでいるのであればヒゲ脱毛に挑戦してみて下さい。
脱毛に関して分からないことがあれば、ドクターに直接質問をすることができるので、まずは湘南美容外科の無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
ヒゲは絶対に抜いてダメ!電気シェーバーで剃るのが1番
という訳で、ヒゲは毛根から抜いてもなくなりはしないので、ピンセットなどで抜くことは絶対にやめましょう。
「肌が荒れるのでヒゲを剃るのは嫌だ!!」という人もいますが、そんな場合はカミソリではなくて、肌に優しいシェーバーを使ってヒゲを剃ると肌が荒れにくくなります。
そして、ヒゲを剃った後には保湿が何よりも大切。
あなたはヒゲ剃り後に化粧水や乳液を使って、きちんと肌の保湿をしていますか?
ヒゲ剃り後に何もケアをしていないというのであれば、まずはしっかりと肌の保湿をすることを意識してみましょう。
それだけで肌の状態が全然変わります。
僕はヒゲ剃り後に『パイナップル豆乳ローション』を使って保湿をするようにしたのですが、これを使ってから肌のヒリヒリ感が改善されました。
しかもパイナップル豆乳ローションは抑毛効果も期待できます。
抑毛作用に関しては長期間使い続けないとすぐに効果を実感するのは難しいですが、肌の調子を整えるという意味でもぜひ使ってみてほしい化粧水です。
使い方はヒゲ剃り後にたっぷり塗るだけなので簡単。
本当に肌の調子が変わるので、興味があればぜひ試してみて下さい。
抑毛効果のあるおすすめの化粧水→パイナップル豆乳ローションの公式ページはこちら
(1回購入しただけでも電話で簡単に退会手続きができるので、割引のある定期コースで購入するのがおすすめです。)
まとめ
毛抜きなどでヒゲを毛根から抜いたとしても、毛穴の中に残る毛乳頭という細胞の働きで再びヒゲは再生されてしまいます。
ヒゲを抜くと埋没毛ができて青髭が濃くなるなどのデメリットしかないので、自分でヒゲを抜くのはやめましょう。
毛乳頭を破壊してヒゲを再生させないようにするには、医療脱毛を受けるしかありません。
その医療脱毛も最近は料金が安くなってきているので、どうしてもヒゲを薄くしたい(なくしたい)という人は検討してみましょう。
湘南美容外科であれば29,800円という安い金額でヒゲの医療脱毛ができます。
湘南美容外科では無料カウンセリングを行っているので、まずは無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
