多くの脱毛クリニックで導入されているジェントルレーズという脱毛機。
あなたはジェントルレーズがどんな脱毛機なのかを知りたくてこの記事を読んでいると思います。
ジェントルレーズって本当に効果があるの?
脱毛にはどのくらいの回数が必要なの?
火傷などのリスクはないの?
など、初めて脱毛をする場合は色々なことが気になりますよね?
僕は実際にジェントルレーズで脱毛をしていますが、とても効果の高い脱毛器だと思っています。
ではその理由は何なのか?
今回はジェントルレーズという脱毛機について解説していくので、これから脱毛をしようと思っているのであれば参考にしてみて下さい。
ジェントルレーズの特徴
ジェントルレーズは腕や足だけでなく、男性のヒゲ脱毛にも使われる脱毛機。
アレキサンドライトレーザーという種類のレーザーを使っています。
ジェントルレーズの特徴は冷却ジェルを塗らずにレーザー照射ができるので、スピーディーに脱毛ができるということ。
レーザーが照射される前に冷却ガスで肌の温度を下げることで、肌へのダメージを抑えています。
ジェントルレーズは産毛のような細くて色の薄い毛の脱毛は苦手ですが、、ヒゲやVIOといった太い毛の脱毛も可能。
万能選手ということもあり、湘南美容クリニックなどの大手のクリニックで導入されています。
大手の脱毛クリニックが使っているということで、症例や脱毛実績も豊富。
初めての人でも安心して脱毛が受けられる脱毛機です。
ジェントルレーズの痛みはどのくらい?
脱毛機による痛みの違いは様々なところで話題となっていますが、僕なりの感想をお伝えすると、「かなり痛かった」です(笑)。
ハッキリ言って、なかなかの痛さです。
ジェントルレーズで脇の脱毛をした時にはそれほどの痛みは感じませんでしたが、問題はヒゲ。
ヒゲはあらゆる脱毛部位の中でも最も痛い部分だと言われているので、それなりの痛みはあります。
ただ、そうはいっても麻酔無しで脱毛が終わったので、我慢できない程の痛みではありません。
よく、「輪ゴムで弾かれたような痛み」と言われますが、ヒゲ脱毛に関してはそれよりも痛みは強く。
思いっきりビンタされるような痛みが、10円玉くらいの範囲で続いていく感じです。
ジェントルレーズで必要な脱毛回数
では、ジェントルレーズでヒゲ脱毛をする際には、何回くらいの脱毛回数が必要になってくるのでしょうか?
もちろん脱毛をする部位や体毛の濃さによって異なり、個人差があるので一概には言えません。
ただ、5回のレーザー照射で半分くらいヒゲがなくなるので、まずは5回を目安にしておくのがいいと思います。
ヒゲをツルツルに近い状態にしたいという場合は10~15回なので、まずは5回~6回のセットになっている脱毛を受けてみて、物足りないようであれば追加で脱毛していくというのがベストです。
大手のクリニックの中では湘南美容外科のヒゲ3部位(6回コース)の脱毛が29,800円という安すぎる料金プランになっているので、ヒゲ脱毛を考えているのであれば湘南美容外科の脱毛がお得です。
ジェントルレーズの脱毛効果
引越しの関係でそのクリニックには通い続けれなかったのですが、僕は2回だけジェントルレーズを使ったヒゲ脱毛を受けています。
レーザー照射は99%のヒゲがなくなり、それ以降はヒゲ剃りの必要がなかったので、ジェントルレーズの脱毛効果に感動したのを覚えています。
もちろん、毛周期の関係で第二陣のヒゲは生えてくるのですが、そのまま脱毛を続けていれば5回くらいでそれなりの毛量に減っていたと思います。
今はヤグレーザーを使った脱毛を受けていますが、痛みに関しては少しだけジェントルレーズの方がマシといった感じです。
照射漏れ(打ち漏れ)は多いのか?
「ジェントルレーズはレーザーの照射口が丸いので照射漏れ(打ち漏れ)が起きる可能性が高い」という話を聞いたことがあるかもしれません。
ただ、これはレーザーを照射する看護師さんの技量(経験値)によるところが大きいので、ジェントルレーズだから照射漏れが多いということはないと思います。
実際に僕も1回だけ明らかな照射漏れがあったのですが、それはヤグレーザーで脱毛をしてもらった時のものでした。
クリニックは照射漏れがあればすぐに再照射してくれるので、照射漏れに関しては、あまり気にしなくても大丈夫です。
ただ、中には自分たちのクリニックの照射漏れを認めずにトラブルにあるケースがあると聞きます。
なのでクリニックを選ぶ際は、大手で脱毛の実績が多く、看護師さんの経験値が高いクリニックを選ぶようにしましょう。
火傷などのトラブルはある?
ジェントルレーズによる火傷などのトラブルも心配になるかもしれませんが、これも照射漏れと同じく施術する人の技量によります。
火傷するかどうかはレーザーの出力をどのくらいに設定するかという部分が大きいので、ジェントルレーズ自体の問題ではありません。
このレーザー出力の設定は経験値やノウハウが多いところが優れているのは間違いありません。
なので繰り返しになりますが、火傷のリスクを回避するためには施術実績が多い、大手のクリニックを選ぶことをおすすめします。
脱毛にかかる時間
ジェントルレーズはスピーディーな脱毛ができることが売り。
冷却ガスが噴射されるため、次々に脱毛していくことが可能です。
両脇なら10分。
ヒゲ全体の脱毛でも10分~15分程度で終わります。
まとめ
ジェントルレーズは医療脱毛機の中でも特に普及している脱毛機。
大手のクリニックで導入されているので、効果も実証されています。
我慢できないほどではないですが、痛みはそれなりにあるので、どうしても無理な場合は麻酔を使って脱毛を受けるようにしましょう。
湘南美容外科ならヒゲ3部位の脱毛が29,800円で受けられるので、安く医療脱毛を受けたいという人には最適。
脱毛について相談したいという場合は、ドクターに直接質問できる無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
