ヒゲの永久脱毛を受けたいけど、将来ヒゲを生やしたいと思った時に後悔してしまうかもしれない・・・。
あなたもそんな思いを持っていませんか?
ネット上には、男性がヒゲの永久脱毛をして後悔する理由が色々と挙げられていますが、実際に体験した僕が思うに、永久脱毛をして後悔する人の特徴は2つです。
逆に言えば、この2つに当てはまらないのであれば、脱毛しても後悔する事はないのではないかと思います。
そこで今回は、ヒゲの永久脱毛をして後悔する可能性の高い男性の2つの特徴を詳しくみていきましょう。
後悔の理由
一般的に言われる、男性がヒゲ脱毛をして後悔したとされる理由が下記のものです。
- 追加料金がかかり思った以上に費用がかさんだ
- 脱毛が終了してもヒゲが減らなかった
- 火傷やシミなどの肌トラブルが起きた
- 痛みが強くて続けられなかった
- 脱毛した後にヒゲを生やしたくなった
どれも後悔するには十分な理由ですよね?
ただ1~3の心配事は、きちんとした脱毛クリニックを選べば不安に思う必要はありません。
それよりも後悔に直結するのは、「痛み」と「後でヒゲを生やしたくなるという気持ちの変化」です。
これらの意味をもう少し詳しく掘り下げてみましょう。
ヒゲの永久脱毛をして後悔する男性の特徴
ズバリ、ヒゲの永久脱毛を受けて後悔する男性の特徴は「痛みに弱い人」と「他人の意見に左右されやすい人」。
これが一番大きな要因になります。
正直言って、それ以外の理由はそんなにあるケースではなく、クリニック選びによって解決できることがほとんどです。
ただ、「痛みに耐えられるか」ということと、「心境の変化」に関しては、本人次第なので、この部分に不安がある場合は永久脱毛をするのは少し考えてみたほうがいいかもしれません。
痛みに弱い人
脱毛時の痛みには個人差がありますが、ハッキリ言ってそれなりに痛いです。
麻酔を使えば痛みは軽減されるんでしょ?と思うかもしれませんが、僕の場合は麻酔を使ってもが痛みは殆ど変わりませんでした。
関連記事→ヒゲ脱毛の痛みは麻酔なしでも我慢できる?麻酔クリームは効果がないというのは本当?
痛みに対する覚悟ができていないと、あまりの痛さに途中で脱毛に通うのを止めてしまうということも起きるので、最初の時点で、「男性のヒゲ脱毛はかなりの痛みを伴うもの」と覚悟を決めておきましょう。
実際に途中で通うのを止めてしまう人もいるようですが、「ヒゲ脱毛は痛いもの」という覚悟さえできていれば、麻酔なしでも耐えることのできる痛みです。
脱毛した後にヒゲを生やしたくなった
そして、ヒゲを永久脱毛して後悔する1番の理由が、「脱毛後にヒゲを生やしたくなる」という心境の変化があった場合。
僕は敏感肌でヒゲが剃れなかったり、青髭がコンプレックスだったので、ヒゲの永久脱毛を後悔するようなことはありません。
ただ、中には「やっぱり永久脱毛しなければ良かったな~」と思う人もいるようです。
その人ってどんな性格なんだろうと考えると、「他人の意見に流されやすい」という特徴が見えてきます。
具体例を挙げると、「付き合う女性が変わるたびにファッションや趣味も変わってしまう人」ですね。
最初は自分の意思で脱毛したものの、彼女に「ヒゲがあったほうが良かったのに~」と言われると、すぐに後悔してしまう訳です。
他にも、
- 友達に男の永久脱毛はありえないと言われた。
- 流行のスタイルは取り入れたいと思う派
- 好きな俳優さんがヒゲを伸ばしているのを見て自分も伸ばしたくなった。
こんな感じで、他人の意見に影響を受けやすい人は永久脱毛をしても後悔してしまう可能性が高いので、じっくりと考えてみたほうがいいと思います。
そうではなく、
- ヒゲ剃りの時間を減らして時間を有効に使いたい
- ヒゲ剃りによる肌荒れ(カミソリ負け)を改善してきれいな肌にしたい
- ヒゲをなくして清潔に(若く)見られたい
- 青髭がコンプレックスのなでなくしたい
- とにかくヒゲが邪魔
といった、明確な目的があれば後悔する可能性は極めて少ないです。
僕は永久脱毛を受けて、ヒゲとカミソリ負けによる肌荒れがなくなったので、実年齢より若く見られるようになりました。
「青髭」というコンプレックスが解消されたことで、人とよく話すようになり、性格も明るくなったと実感しています。
永久脱毛を受けることに関してはデメリットよりもメリットの方が大きいので、悩んでいるのであればまずは無料カウンセリングだけでも受けてみることをおすすめします。
クリニック選びで回避できる後悔
永久脱毛を受けて後悔することの中で、クリニック選びによってリスクを回避できることについても解説しておきます。
結論を言ってしまうと、永久脱毛を受ける際は「評判のいい実績のあるクリニックを選びましょう」ということになるんですが、もう少し詳しく説明していくので参考にしてみてください。
思った以上に費用がかさんだ
費用は5万円程度で済むと思っていたのに、追加料金を請求されて、最終的に10万円近くになってしまった・・・。
これはエステ脱毛などでよく聞く話です。
エステ脱毛は料金を安めに設定してあるため、数回の脱毛だけでは十分な利益を出すことができません。
そのため、プランの追加や付属サービスを勧められることが多いようです。
その結果、最初に考えていたものより金額が大きくなる訳ですね。
逆に大手の医療脱毛クリニックは細かな料金を表示して、それ以外に追加料金がかからないことを明示しています。
なので、クリニック選びさえきちんとしておけば、「追加料金が必要になる」という心配は必要ありません。
そもそも、エステでは永久脱毛ができないので、しっかりと料金が表示してある医療脱毛クリニックを選ぶようにしましょう。
(麻酔を使うかどうかは任意なので、別料金のクリニックが多いです。)
関連記事⇒ヒゲの永久脱毛を経験した僕が料金や効果、痛みを本音で語ろう!
脱毛が終了してもヒゲが減らなかった
脱毛しても思ったようにヒゲが減らなかった・・・。
これも永久脱毛を受けて後悔する大きな原因の1つです。
もちろん、脱毛の効果には個人差があるので一概には言えません。
ただ、少しでも効果を高めようと思ったら、やはり脱毛実績のあるクリニックを選ぶことが重要です。
基本的に脱毛の効果は「脱毛機の性能(レーザーの強さ)×レーザーを照射する人の技量」によって決まります。
特に男性のヒゲは根深いので、強力なレーザーを確実に毛根に照射する必要があります。
大手のクリニックなら潤沢な資金で最新の脱毛機を揃え、看護師さんも経験が豊富なので、「評判がよく実績の豊富なクリニック」を選べば間違いはありません。
脱毛の効果が実感できる回数ですが、僕の経験では3回の脱毛で3割のヒゲがなくなり、4回の脱毛で4~5割のヒゲが減るといった感じです。
関連記事⇒医療脱毛で効果が実感できる目安は何回?看護師さんに聞いたヒゲ脱毛が5回セットの理由!
火傷などの肌トラブルが起きた
脱毛時の火傷はレーザーの出力が高すぎたり、日焼けした肌にレーザーを照射することで起こります。
これは施術者の経験値がモノを言うところでもあるので、やはり実績のあるクリニックで脱毛をするのが一番おすすめです。
万が一火傷などのトラブルがあった場合、医療脱毛であればお医者さんが診察をしてすぐに薬を出してくれます(医療脱毛は病院で行う脱毛のこと)。
逆に、エステ脱毛だと診察をしたり薬を出したりすることができないので、個別に病院に行く必要があります。
僕の場合は、看護師さんが丁寧すぎるくらい最善の注意を払って脱毛してくれたので、火傷などの心配は1つもありませんでした。
もちろん、火傷に関しては全てのクリニックで細心の注意を払っていると思いますが、少しでも不安があれば、やはり経験の多い看護師さんがいる、大手のクリニックを選ぶのがいいと思います。
まとめ
他人の意見に流されやすかったり、付き合う女性によってファッションや趣味が変わってしまうという特徴がある男性は、ヒゲの永久脱毛をした後に後悔する可能性大。
そうでない場合は、脱毛クリニック選びさえ間違えなければ、後悔することなく永久脱毛ができるはずです。
クリニック選びのポイントとしては「評判がよく、脱毛実績が豊富である」ことがポイント。
スタッフの雰囲気などを知るためにも、まずは無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
