ヒゲの医療脱毛をする際に迷うのがクリニック選び。
どうせなら評判がよく、安くて効果に定評のある脱毛クリニックを選びたいですよね?
医療脱毛は脱毛回数や脱毛する範囲によって料金が変わるのですが、クリニックを選びを間違えば数万円の損をしてしまうことになります。
今回は湘南美容クリニック、メンズリゼ、ゴリラクリニックという、全国展開してる脱毛クリニックの違いや料金を比較してみした。
この記事を読んでもらえば一番安くヒゲ脱毛ができるクリニックが分かるので参考にしてみて下さい。
↑僕は今回紹介する3つのクリニックで脱毛を受けています。

関連記事→メンズ脱毛が受けられる全国のクリニック&エステ一覧!
ヒゲ脱毛の種類
一言でヒゲ脱毛と言っても、医療脱毛やエステの光脱毛など、脱毛には様々な種類があります。
その中でも今回は永久脱毛の効果がある、医療脱毛についてお話します。
まず大前提ですが、永久脱毛をするためには毛根をレーザーで破壊する必要があり、この行為は医療機関でしかできないことになっています。
そのため、エステでは永久脱毛をすることができません。
これは法律で決まっていることで、エステで使用できる脱毛機では、毛根を破壊するパワーが出せないようになっています。
クリニックとエステでは使われている脱毛機の性能も全然違うものなので、ヒゲ脱毛を受ける際は必ず医療脱毛を受けるようにしましょう。
医療脱毛とエステ脱毛の効果の違い
医療脱毛とエステ脱毛の違いを、分りやすくドラクエに例えてみましょう。
まず、男性のヒゲというのはゾーマやエスタークといったラスボス級のHP(ヒットポイント)を持っています。
つまり、腕や足の毛と比べて、脱毛するのに最も時間がかかる体毛な訳です。
その強力なヒゲを脱毛するために利用できるのが医療脱毛とエステ脱毛なのですが、実は、両者が使っている脱毛機には、「メラ」と「メラゾーマ」くらいの差があります。
医療用のレーザはメラゾーマ級の攻撃力を持っていますが、エステ脱毛の脱毛機にはメラ程度の威力しかありません。
あなたがゾーマに挑む時にどちらの呪文を使うかはハッキリしていますよね?
これだけの威力の差があるので、医療脱毛では少ない回数で脱毛が完了し、エステ脱毛だと長期間通い続けなければいけないという事になります。
医療脱毛で使われるレーザー脱毛機では、毛根の細胞を破壊して毛を再生させないようにすることができますが、エステ脱毛で使われる光脱毛機ではそれができません。
このため、永久脱毛がしたい人はみんな、医療脱毛を受けているという訳です。
医療脱毛のおすすめクリニック
では、医療脱毛を受ける場合はどこのクリニックで受ければいいのでしょうか?
正直、医療レーザーを使った脱毛であれば効果に大差はありません。
その理由は、医療脱毛機はどれも強力なパワーがあるから。
パワーが強力な脱毛機を使えば毛根にしっかりとダメージを与えられるので、効果の違いそこまで大きくありません。
ただ、レーザーを照射する看護師さんの経験値は重要です。
脱毛に不慣れなクリニックでヒゲ脱毛を受けると、下記の動画のアップ主さんのように、ヒゲが「まだら模様」になってしまうことがあるので注意しましょう。
これは明らかに照射漏れが原因で、看護師さんの技術不足によるものです。
このように、慣れてない人に脱毛をされる事ほど恐ろしいことはないので、脱毛の実績が多い大手のクリニックを選ぶようにしましょう。
全国展開している男性用の脱毛クリニックの一例は下記の通りです。
※実績数はWEBサイト公表数値。
脱毛の効果には、脱毛機の性能と施術する人の技量が大きく関係します。
小さな形成外科や美容皮膚科など、二重まぶたや豊胸手術などがメインの病院は、看護師さんが医療脱毛に慣れていない場合があるので注意しましょう。
まずは先ほど紹介したクリニックで無料カウンセリングを受けてみて、1番信頼できそうな医院を選ぶのがベストです。
3クリニックの料金比較
では、湘南美容クリニック、メンズリゼ、ゴリラクリニックという3つのクリニックで、男性のヒゲ脱毛が1番安く受けられるのはどこなのでしょうか?
結論を先に言うと、この3つのクリニックの中で1番ヒゲ脱毛の料金が安いのは湘南美容クリニックです。
では料金はどのくらい違うのか?
3つのクリニックのヒゲ脱毛の料金を比較してみましょう。
クリニック名 | 時間指定 | ヒゲ3部位 | ヒゲ全体 | 回数 |
---|---|---|---|---|
湘南美容外科 | 時間指定なし | 29,800円 | 844,00円 | 6回 |
メンズリゼ | 時間指定なし | 74,800円 | 99,800円 | 5回 |
ゴリラクリニック | 平日11時~15時限定 | 74,304円 | 186,192円 | 6回 |
時間指定なし | 95,688円 | 207,576円 | 6回 |
※全て税込み金額で計算。
こうして比較してみると、湘南美容外科が圧倒的に安いのが分かりますよね?
ヒゲ3部位だけであれば29,800円。
家庭用脱毛器を購入するよりも安い金額で永久脱毛が受けられます(ちなみに家庭用脱毛器では永久脱毛できません)。
先程もお伝えしたように、この3つのクリニックは最新の脱毛機を導入していて、実績も豊富ということで脱毛効果にも大差はありません。
実際に導入している脱毛機も同じような感じです。
クリニック名 | 脱毛機の一例 |
---|---|
湘南美容外科 | メディオスター・ジェントルレーズ |
メンズリゼ | メディオスター・ジェントルヤグ |
ゴリラクリニック | メディオスター・ジェントルヤグ |
※公式ページ参照
なので、安くヒゲ脱毛を受けたい場合は湘南美容外科がおすすめです。
不安や疑問がある場合は無料カウンセリングをしてもらえるので、まずは無料カウンセリングに申込んでみて下さい。
ヒゲ脱毛に必要なレーザー照射回数は何回?
基本的に医療脱毛は5回~6回のコースになっていますが、ヒゲを脱毛するのにこの回数で足りるのでしょうか?
ハッキリ言ってしまうと、ヒゲをなくしてツルツルにしたいというのであれば5回~6回の脱毛では足りません。
個人差はありますがツルツルにするには10回~15回の脱毛が必要になります。
ではなぜ5回~6回に設定しているクリニックが多いのか?
それは、5回~6回の脱毛でかなりのヒゲが減るからです(もちろん個人差はあります)。
僕は5回の脱毛でここまでヒゲが減っています。
※ヤグレーザー(ジェントルヤグ)で5回の脱毛をするビフォーアフター
なので、ヒゲの量を減らしたいという場合は5回~6回。
ツルツルになるまで脱毛したいという場合は10回~15回を目安にしておきましょう。
ちなみに、下記の比較を見てもらっても分かるように、10回脱毛を受けた場合でも料金が1番安いのは湘南美容外科です。
クリニック名 | 回数 | 時間指定 | ヒゲ3部位 | ヒゲ全体 |
---|---|---|---|---|
湘南美容外科 | 10回 | 時間指定なし | 59,600円 | 168,800円 |
メンズリゼ | 10回 | 時間指定なし | 137,300円 | 177,300円 |
ゴリラクリニック | 10回 | 平日11時~15時 | 74,736円 | 186,624円 |
10回 | 時間指定なし | 96,120円 | 208,008円 |
※全て税込み金額で計算。
なので、3つのクリニックを比較した場合は、湘南美容クリニックが最安値ということになります。
男性がヒゲ脱毛を受けるなら湘南美容外科が最安値
今回の内容をまとめると、ヒゲ脱毛を受ける場合は、脱毛実績が豊富で看護師さんの経験値が高い大手のクリニックがおすすめ。
湘南美容外科、メンズリゼ、ゴリラクリニックという全国展開しているクリニックの中では、湘南美容外科が最安値でヒゲ脱毛ができます。
ヒゲ3部位の6回コースが29,800円という価格なので、1回分に換算すると4,970円。
この金額で脱毛が受けられクリニックはそうはありません。
湘南美容外科は度々料金プランの改定が行われることでも有名なので、突然この価格が廃止になる可能性もあります。
なので、脱毛を受けたいと思っているのであれば早めに申込みをしておきましょう。
関連記事→メンズ脱毛が受けられる全国のクリニック&エステ一覧!